1: 久太郎 ★ 2020/05/03(日) 11:50:49.89
アンリがファン・ニステルローイとのライバル関係について回答
ストライカーにとって最高の栄誉とも言えるのが、リーグ得点王の個人タイトルだろう。2000年代前半にプレミアリーグ得点王の座を巡り、熾烈な争いを繰り広げたのがアーセナルの元フランス代表FWティエリー・アンリと、マンチェスター・ユナイテッドの元オランダ代表FWルート・ファン・ニステルローイだ。
【動画】「まるでサーカス」 アーセナルの英雄アンリ、華麗な“曲芸リフティングドリブル”
ともにプレミアリーグに在籍した2001-02シーズンからの5年間で、アンリがリーグ得点王を4度獲得したのに対し、ファン・ニステルローイもUEFAチャンピオンズリーグ(CL)で3回得点王に輝くなど、両者は他を圧倒するペースでゴールを量産し続けた。そのハイレベルな争いは、あれから10年以上の月日が経過した今もなお語り草になっている。
この2人が、互いに相手を意識していたことは想像に難くない。実際、ファン・ニステルローイのかつての同僚である元イングランド代表DFリオ・ファーディナンドは、英紙「マンチェスター・イブニングニュース」の取材に応じた際、ファン・ニステルローイはたとえユナイテッドが快勝したとしても、同日にアンリが自分より多くゴールを決めていたら不機嫌になっていたというエピソードを明かしている。少なくともファン・ニステルローイにとっては、アンリの存在が大きなモチベーションになっていたようだ。
しかし、もう一方の当事者であるアンリは、ファン・ニステルローイに対してライバル意識を持っていなかったという。アンリはイングランド女子代表FWニキータ・パリスとのインスタグラムでのライブ配信で、ファン・ニステルローイとの関係性についての話題になると、「一つの物語にはなるかもしれないよね。毎シーズン、僕か彼がそのタイトルを取っていたから」とコメントしたが、「でも、当時僕はペナルティーキックは味方に譲っていたんだ。(元ブラジル代表MF)エドゥのアーセナルでのラストゲームの時、僕はファン・ニステルローイとゴールデンブーツを争っていたけど、その時もペナルティーキックはエドゥに譲っている」とも付け加え、自身の得点を最優先に考えていたわけではなかったことを強調した。
「僕が記録したアシストの数も見てほしい」「僕が記録したアシストの数も見てほしい。ゴールの正面にいた時でもパスを選択したことも時々あったんだ。それが、この話題に対する僕の答えだよ」と最後に語って話を切り上げたアンリ。チームの勝利こそが最も大事なことであり、個人タイトルは二の次という考えで当時はプレーしていたようだ。
恵まれた体躯を生かした豪快なシュートが印象的だったファン・ニステルローイに対して、スピードを生かしたドリブル突破と冷静にコースを狙ったシュートで得点を重ねたアンリ。プレースタイルだけでなく、ライバルの捉え方も全く正反対だったようで、それが分かると両者の関係性はより一層興味深いものに見えてくる。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200503-00259903-soccermzw-socc
ストライカーにとって最高の栄誉とも言えるのが、リーグ得点王の個人タイトルだろう。2000年代前半にプレミアリーグ得点王の座を巡り、熾烈な争いを繰り広げたのがアーセナルの元フランス代表FWティエリー・アンリと、マンチェスター・ユナイテッドの元オランダ代表FWルート・ファン・ニステルローイだ。
【動画】「まるでサーカス」 アーセナルの英雄アンリ、華麗な“曲芸リフティングドリブル”
ともにプレミアリーグに在籍した2001-02シーズンからの5年間で、アンリがリーグ得点王を4度獲得したのに対し、ファン・ニステルローイもUEFAチャンピオンズリーグ(CL)で3回得点王に輝くなど、両者は他を圧倒するペースでゴールを量産し続けた。そのハイレベルな争いは、あれから10年以上の月日が経過した今もなお語り草になっている。
この2人が、互いに相手を意識していたことは想像に難くない。実際、ファン・ニステルローイのかつての同僚である元イングランド代表DFリオ・ファーディナンドは、英紙「マンチェスター・イブニングニュース」の取材に応じた際、ファン・ニステルローイはたとえユナイテッドが快勝したとしても、同日にアンリが自分より多くゴールを決めていたら不機嫌になっていたというエピソードを明かしている。少なくともファン・ニステルローイにとっては、アンリの存在が大きなモチベーションになっていたようだ。
しかし、もう一方の当事者であるアンリは、ファン・ニステルローイに対してライバル意識を持っていなかったという。アンリはイングランド女子代表FWニキータ・パリスとのインスタグラムでのライブ配信で、ファン・ニステルローイとの関係性についての話題になると、「一つの物語にはなるかもしれないよね。毎シーズン、僕か彼がそのタイトルを取っていたから」とコメントしたが、「でも、当時僕はペナルティーキックは味方に譲っていたんだ。(元ブラジル代表MF)エドゥのアーセナルでのラストゲームの時、僕はファン・ニステルローイとゴールデンブーツを争っていたけど、その時もペナルティーキックはエドゥに譲っている」とも付け加え、自身の得点を最優先に考えていたわけではなかったことを強調した。
「僕が記録したアシストの数も見てほしい」「僕が記録したアシストの数も見てほしい。ゴールの正面にいた時でもパスを選択したことも時々あったんだ。それが、この話題に対する僕の答えだよ」と最後に語って話を切り上げたアンリ。チームの勝利こそが最も大事なことであり、個人タイトルは二の次という考えで当時はプレーしていたようだ。
恵まれた体躯を生かした豪快なシュートが印象的だったファン・ニステルローイに対して、スピードを生かしたドリブル突破と冷静にコースを狙ったシュートで得点を重ねたアンリ。プレースタイルだけでなく、ライバルの捉え方も全く正反対だったようで、それが分かると両者の関係性はより一層興味深いものに見えてくる。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200503-00259903-soccermzw-socc
おすすめ記事
3: 名無しさん@恐縮です 2020/05/03(日) 11:57:09.35
PKって貰った奴が蹴るのが1番公平じゃないか?FKも
20: 名無しさん@恐縮です 2020/05/03(日) 12:23:02.26
>>3
そういうルールにすればいいのにね
フィールドに立ってるのは全員プロなんだし
そういうルールにすればいいのにね
フィールドに立ってるのは全員プロなんだし
43: 名無しさん@恐縮です 2020/05/03(日) 12:47:18.43
>>3
FK下手なやつにファールしまくったらいいな
あとファール以外のFKどーすんの?
FK下手なやつにファールしまくったらいいな
あとファール以外のFKどーすんの?
5: 名無しさん@恐縮です 2020/05/03(日) 11:57:42.22
そうなのか
8: 名無しさん@恐縮です 2020/05/03(日) 12:03:39.99
クライファートやベルカンプには忘れられないゴールがあるがファン・ニステルローイのゴールは何も思い出せない
ユナイテッドに在籍しなければマカーイやハッセルバインクと同レベルの選手
ユナイテッドに在籍しなければマカーイやハッセルバインクと同レベルの選手
11: 名無しさん@恐縮です 2020/05/03(日) 12:07:08.03
>>8
センターサークル付近からの5人抜きは覚えてる
センターサークル付近からの5人抜きは覚えてる
16: 名無しさん@恐縮です 2020/05/03(日) 12:16:43.45
>>8
別に印象に残るゲーム決めなきゃいけないわけでもないからな
はっきり言ってFWにとっちゃそんなんより数の方がよっぽど重要
別に印象に残るゲーム決めなきゃいけないわけでもないからな
はっきり言ってFWにとっちゃそんなんより数の方がよっぽど重要
48: 名無しさん@恐縮です 2020/05/03(日) 12:53:48.99
>>8
ユーロ2004でアクロバティックなゴールがあったような
ユーロ2004でアクロバティックなゴールがあったような
9: 名無しさん@恐縮です 2020/05/03(日) 12:04:43.69
確かにアンリはゴール前でもパスを出してアシストしてた印象がある
選手としてもアンリの方が上ですわ
選手としてもアンリの方が上ですわ
13: 名無しさん@恐縮です 2020/05/03(日) 12:12:29.74
アンリはウイイレで最強すぎた
19: 名無しさん@恐縮です 2020/05/03(日) 12:20:35.31
アーセナル専用機って多いんだよ
移籍したらサッパリな奴多い
それでもアンリやヴィエラ、ファン・ペルシあたりは自力があるから他所でも活躍できたが
移籍したらサッパリな奴多い
それでもアンリやヴィエラ、ファン・ペルシあたりは自力があるから他所でも活躍できたが
21: 名無しさん@恐縮です 2020/05/03(日) 12:23:19.27
ファンニステルローイはレアルでも一時期とはいえ成功したからバルサイマイチだったアンリより凄いFWだったんよな
22: 名無しさん@恐縮です 2020/05/03(日) 12:26:55.34
ファンニステルローイは今でも理想の9番だわ
23: 名無しさん@恐縮です 2020/05/03(日) 12:28:32.84
ファンニステルローイめっちゃ好き。
てゆうかこの世代のオランダ、フランスたまらん
てゆうかこの世代のオランダ、フランスたまらん
27: 名無しさん@恐縮です 2020/05/03(日) 12:33:37.69
当時坪井がスピードが速い選手言われててフランス代表と試合した時にアンリとよーいドン勝負になったらアンリの方が圧倒的に速くてびびった
28: 名無しさん@恐縮です 2020/05/03(日) 12:33:54.58
アンリがニステルローイがっていうのはないが
プレミアではシステム的な恩恵を受けてたのはアンリかなって気がするな
リーガに移った時のアンリの残念感と、ニステルの頼もしさ
あたりから察するに
プレミアではシステム的な恩恵を受けてたのはアンリかなって気がするな
リーガに移った時のアンリの残念感と、ニステルの頼もしさ
あたりから察するに
35: 名無しさん@恐縮です 2020/05/03(日) 12:41:57.70
自分がサッカー少年だった頃にアンリが1番好きだった
日本人では中村俊輔。鉄板ですね
日本人では中村俊輔。鉄板ですね
38: 名無しさん@恐縮です 2020/05/03(日) 12:43:59.39
アンリはアシスト数年えげつなかった、ゴールと同数くらいだったよね
53: 名無しさん@恐縮です 2020/05/03(日) 12:57:24.21
アンリめちゃくちゃ速いのにテクが半端ないんだよな
知性のあるデンベレって感じ
知性のあるデンベレって感じ
60: 名無しさん@恐縮です 2020/05/03(日) 13:05:03.31
恵まれた体躯を活かした豪快な??
ファンニステルローイは浮き玉のトラップが神ってた得点力のあるベルカンプみたいな選手だったんだが
ファンニステルローイは浮き玉のトラップが神ってた得点力のあるベルカンプみたいな選手だったんだが
62: 名無しさん@恐縮です 2020/05/03(日) 13:09:04.97
ファンニステルローイは02-03シーズン終盤の8試合連続得点が凄まじかった
72: 名無しさん@恐縮です 2020/05/03(日) 13:21:56.52
馬とかクライファートとかはリバウドとかスコールズあたりの強烈なミドルシュートを何食わぬ顔でピタッと止めて次の動作でシュートするのマジ気違いじみてた
84: 名無しさん@恐縮です 2020/05/03(日) 13:35:23.23
ニステルローイって身体超でかいのにめちゃくちゃ上手くてずるかったな
87: 名無しさん@恐縮です 2020/05/03(日) 13:48:10.39
ファンニステルローイ好きだったな
良いFWだった
名前の響きも良い
良いFWだった
名前の響きも良い
88: 名無しさん@恐縮です 2020/05/03(日) 13:53:30.11
得点王の計算に他人のペナルティで得たPKは含めないで欲しい
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1588474249/