1: 首都圏の虎 ★ 2020/11/10(火) 12:17:58.25 _USER9
ファン・バステンは黄金時代のシンボル
【番記者選定のミラン最強ストライカー番付TOP10(1990年以降)】
1位:マルコ・ファン・バステン(元オランダ代表)
2位:アンドリー・シェフチェンコ(元ウクライナ代表)
3位:デヤン・サビチェビッチ(元ユーゴスラビア代表)
4位:ジョージ・ウェア(元リベリア代表)
5位:ズラタン・イブラヒモビッチ(元スウェーデン代表)
6位:カカ(元ブラジル代表)
7位:フィリッポ・インザーギ(元イタリア代表)
8位:ルート・フリット(元オランダ代表)
9位:ダニエレ・マッサーロ(元イタリア代表)
10位:ロナウジーニョ(元ブラジル代表)
この30年のミランは、偉大なストライカーを実に多く擁してきた。トップ10から怪物ロナウドやR・バッジョ、ビアホフ、パパンらを外したのは、ロッソネーロでの活躍期間が短かったから。同じ話はロナウジーニョにも当てはまるものの、少なくないスペクタクルなゴールを決めたゆえ、10位に滑り込ませた。
そのブラジル産ファンタジスタを含めて、トップ10でバロンドール受賞者は実に6人。中でも1位は、最も完成度が高く最もテクニカルなCFだったファン・バステンだ。80年代後半から90年代前半における黄金時代のシンボルであり、クラブ史にとっての重要性はどんなストライカーよりも大きい。
その「聖なるマルコ」を含めてトップ5はいずれも圧倒的なクオリティーを備えた、サッカー史上に残る偉大なアタッカーだ。タレントには甲乙つけがたいものがあるものの、今回はもたらした勝利、そしてとりわけサポーターからの愛情に基づいて順位を決めた。シェフチェンコ、サビチェビッチ、ウェア、そして現在における希望の源であるイブラヒモビッチは、それぞれの輝かしい時代を象徴する絶対的な存在だ。
カカはトップ下/セカンドトップとして、鋭いドリブル突破からのフィニッシュで大き
な違いに。「ゴールに愛された男」であるインザーギ、そしてシェフチェンコとともに、アンチェロッティに率いられた2000年代の黄金期に攻撃陣を牽引した。
8位のフリットは、ファン・バステンと同じ時代に輝いた往年の名手。テクニックとフィジカルが融合しており、仕掛けからフィニッシュで圧倒的な存在感を放ったものだ。
9位のマッサーロはMF出身で、ゆえに組織的なメカニズムの中で機能し、勝利にとって実質的な貢献を果たす術を備えた稀有なストライカーだった。
クオリティーだけを見れば上回る選手たちを差し置いて、トップ10に名を連ねた最大の理由もそこにある。ミランにとって史上最もシンボリックな勝利、すなわちクライフ率いるドリームチーム時代のバルサを4-0で粉砕した94年CL決勝では2ゴール。歴史に名を刻んでいる。
2010年代のパット、バロテッリ、ロビーニョ、エル・シャーラウィ、カッサーノらは、一流のタレントを武器に重要なゴールを何度か決めた。ただ、浮き沈みが激しく、いわゆるレジェンドにはなりきれなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1e9e6f817899630907647b69054da57e1c75ed9

【番記者選定のミラン最強ストライカー番付TOP10(1990年以降)】
1位:マルコ・ファン・バステン(元オランダ代表)
2位:アンドリー・シェフチェンコ(元ウクライナ代表)
3位:デヤン・サビチェビッチ(元ユーゴスラビア代表)
4位:ジョージ・ウェア(元リベリア代表)
5位:ズラタン・イブラヒモビッチ(元スウェーデン代表)
6位:カカ(元ブラジル代表)
7位:フィリッポ・インザーギ(元イタリア代表)
8位:ルート・フリット(元オランダ代表)
9位:ダニエレ・マッサーロ(元イタリア代表)
10位:ロナウジーニョ(元ブラジル代表)
この30年のミランは、偉大なストライカーを実に多く擁してきた。トップ10から怪物ロナウドやR・バッジョ、ビアホフ、パパンらを外したのは、ロッソネーロでの活躍期間が短かったから。同じ話はロナウジーニョにも当てはまるものの、少なくないスペクタクルなゴールを決めたゆえ、10位に滑り込ませた。
そのブラジル産ファンタジスタを含めて、トップ10でバロンドール受賞者は実に6人。中でも1位は、最も完成度が高く最もテクニカルなCFだったファン・バステンだ。80年代後半から90年代前半における黄金時代のシンボルであり、クラブ史にとっての重要性はどんなストライカーよりも大きい。
その「聖なるマルコ」を含めてトップ5はいずれも圧倒的なクオリティーを備えた、サッカー史上に残る偉大なアタッカーだ。タレントには甲乙つけがたいものがあるものの、今回はもたらした勝利、そしてとりわけサポーターからの愛情に基づいて順位を決めた。シェフチェンコ、サビチェビッチ、ウェア、そして現在における希望の源であるイブラヒモビッチは、それぞれの輝かしい時代を象徴する絶対的な存在だ。
カカはトップ下/セカンドトップとして、鋭いドリブル突破からのフィニッシュで大き
な違いに。「ゴールに愛された男」であるインザーギ、そしてシェフチェンコとともに、アンチェロッティに率いられた2000年代の黄金期に攻撃陣を牽引した。
8位のフリットは、ファン・バステンと同じ時代に輝いた往年の名手。テクニックとフィジカルが融合しており、仕掛けからフィニッシュで圧倒的な存在感を放ったものだ。
9位のマッサーロはMF出身で、ゆえに組織的なメカニズムの中で機能し、勝利にとって実質的な貢献を果たす術を備えた稀有なストライカーだった。
クオリティーだけを見れば上回る選手たちを差し置いて、トップ10に名を連ねた最大の理由もそこにある。ミランにとって史上最もシンボリックな勝利、すなわちクライフ率いるドリームチーム時代のバルサを4-0で粉砕した94年CL決勝では2ゴール。歴史に名を刻んでいる。
2010年代のパット、バロテッリ、ロビーニョ、エル・シャーラウィ、カッサーノらは、一流のタレントを武器に重要なゴールを何度か決めた。ただ、浮き沈みが激しく、いわゆるレジェンドにはなりきれなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1e9e6f817899630907647b69054da57e1c75ed9

おすすめ記事
2: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:18:19.20
イブラちゃうん
3: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:18:44.01
シェフチェンコだな
4: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:19:18.94
ミランだけならシェフチェンコだろ
5: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:20:01.56
そりゃ強かった頃のミランの選手が選ばれるだろうけど復興モチベーション提供で番記者ならイブラにしとけよ
6: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:20:19.42
ピッポだろ
スピードが衰えてもお構い無し
スピードが衰えてもお構い無し
7: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:20:58.88
ウェアは強烈だったなぁ。
縦ポン1本でゴールむしり獲るとか毎週観てた気がする
縦ポン1本でゴールむしり獲るとか毎週観てた気がする
8: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:21:08.61
トマソン
11: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:21:32.20
ウクライナの矢
12: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:21:36.54
まぁファン・バステンかウクライナの矢だわな
14: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:23:25.16
本田圭佑
15: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:23:41.34
Mr.ミランこと本田圭佑だろ
17: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:24:45.02
我々は定期
19: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:25:18.79
最強ツートップ
20: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:25:46.99
シェバにはウイイレでよくお世話になった
21: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:25:53.08
ビアホフ…
31: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:31:37.72
>>21
ヘディングだけなら文句なし
ヘディングだけなら文句なし
22: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:25:55.05
ファンバステンよりズラタンはズラタンの方が上じゃないかな?
俺はファンバステン好きだけど今のサッカーだと削られまくって怪我ばかりする気がする。
俺はファンバステン好きだけど今のサッカーだと削られまくって怪我ばかりする気がする。
23: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:26:05.69
シェバでしょ
24: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:26:49.24
バロンドールとったのはファンバステン、パパン、シェフチェンコ、ロナウド、ロナウジーニョ、カカ
36: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:32:52.00
妥当だな
サビチェビッチってドリブル上手かったな
サビチェビッチってドリブル上手かったな
496: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 20:16:31.54
>>36
でも右足メチャクチャ下手くそだぞ
でも右足メチャクチャ下手くそだぞ
38: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:33:05.78
ラドチョウ
39: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:33:07.07
まあファン・バステンは妥当
当時のミランは黄金時代すぎてあそこまで盛り返すのは不可能だろうな
当時のミランは黄金時代すぎてあそこまで盛り返すのは不可能だろうな
40: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:33:09.87
クレスポ入らないのか
42: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:33:36.70
ロナウド
48: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:37:30.36
ビエリ
50: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:38:28.17
ファンバステン1位は確かに納得
スペ体質というよりも足首かなり削られまくって必然的に怪我も多かったけど
スペ体質というよりも足首かなり削られまくって必然的に怪我も多かったけど
52: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:38:41.75
ビアホフ
58: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:40:36.88
世代的にインザーギだなぁ
62: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:40:50.06
すごいメンツだなあ
どうしてこうなった
どうしてこうなった
67: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:42:03.37
これはシェヴァだな
71: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:42:26.65
シェフチェンコってミランから移籍してからはパッとしなかったよな
73: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:42:34.79
ウェアの最大瞬間風速は異常
74: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:42:58.60
ノルダールだ、ミラン伝説ストライカー
77: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:43:57.67
ビアホフのまるで手でコントロールするのようなヘディングの精度
80: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:44:28.06
ファン・バステンと元祖ロナウドは怪我なしで見たかった…
81: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:44:28.71
デーヨ高くね?
105: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:49:18.21
ミランのエースというイメージでいくと
ファンバステン、シェフチェンコ、カカ
この3強やな
ファンバステン、シェフチェンコ、カカ
この3強やな
106: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:49:26.24
イブラ
109: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:50:04.12
個人的には、ファンバステンかウェアかな
129: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:56:25.35
ウェア、ビアホフ、シェヴァ、ピッポ
この4人はミランを救った別格
今だとイブラ
この4人はミランを救った別格
今だとイブラ
131: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:57:18.20
シェフチェンコ今何やっとるんやろ?
166: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 13:12:09.22
>>131
ハリルジャパンと対戦した時ウクライナ代表の監督やってたで
ハリルジャパンと対戦した時ウクライナ代表の監督やってたで
136: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 13:00:56.55
ずーっと見てるオッサンだけどファン・バステンは別格
145: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 13:04:30.47
ぶっちゃけファンバステンとかシェフチェンコよりイブラの方がすごくない?
思い出補正抜きで考えると
思い出補正抜きで考えると
146: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 13:04:40.23
計
セリエA
CL&EC&UEFACup
ファン・バステン
143試合93ゴール(24PK)
136試合87ゴール(23PK)
7試合6ゴール(1PK)
シェフチェンコ
296試合159ゴール(28PK)39アシスト
225試合127ゴール(24PK)29アシスト
71試合69ゴール(4PK)10アシスト
サビチェビッチ
118試合26ゴール(1PK)
97試合20ゴール(1PK)
21試合6ゴール(0PK)
ウェア
126試合53ゴール(0PK)8アシスト
114試合46ゴール(0PK)8アシスト
12試合7ゴール(0PK)0アシスト
イブラヒモビッチ
105試合70ゴール(19PK)28アシスト
84試合60ゴール(17PK)23アシスト
21試合10ゴール(2PK)5アシスト
カカ
288試合102ゴール(23PK)67アシスト
223試合77ゴール(19PK)55アシスト
65試合25ゴール(4PK)12アシスト
インザーギ
269試合108ゴール(2PK)22アシスト
201試合72ゴール(1PK)18アシスト
68試合36ゴール(1PK)4アシスト
セリエA
CL&EC&UEFACup
ファン・バステン
143試合93ゴール(24PK)
136試合87ゴール(23PK)
7試合6ゴール(1PK)
シェフチェンコ
296試合159ゴール(28PK)39アシスト
225試合127ゴール(24PK)29アシスト
71試合69ゴール(4PK)10アシスト
サビチェビッチ
118試合26ゴール(1PK)
97試合20ゴール(1PK)
21試合6ゴール(0PK)
ウェア
126試合53ゴール(0PK)8アシスト
114試合46ゴール(0PK)8アシスト
12試合7ゴール(0PK)0アシスト
イブラヒモビッチ
105試合70ゴール(19PK)28アシスト
84試合60ゴール(17PK)23アシスト
21試合10ゴール(2PK)5アシスト
カカ
288試合102ゴール(23PK)67アシスト
223試合77ゴール(19PK)55アシスト
65試合25ゴール(4PK)12アシスト
インザーギ
269試合108ゴール(2PK)22アシスト
201試合72ゴール(1PK)18アシスト
68試合36ゴール(1PK)4アシスト
222: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 13:45:56.69
>>146
シェフチェンコとカカが凄すぎる
シェフチェンコとカカが凄すぎる
502: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 20:50:37.80
>>146
67アシストってイカれてるな
67アシストってイカれてるな
517: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 21:50:25.69
>>146
カカやば過ぎてワロタ
カカやば過ぎてワロタ
172: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 13:15:15.71
ストライカーならシェフチェンコだろ
174: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 13:16:25.20
シェフチェンコとビアホフが双璧だったな
177: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 13:18:32.50
こんなもんアンケート取らなくてもファン・バステンしかないだろ
186: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 13:21:30.47
ファン・バステンだろうな
シュートはトップクラスでヘディングでも決定力あるし
シュートはトップクラスでヘディングでも決定力あるし
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1604978278/