2019年06月30日 久保ってラウル超えは可能なん? 1: 風吹けば名無し 2019/06/30(日) 19:59:59.63 (´・ω・`)? 2: 風吹けば名無し 2019/06/30(日) 20:00:10.63 無理に決まってるやろ 4: 風吹けば名無し 2019/06/30(日) 20:00:53.98 ラウルってレジェンドレベルやん 5: 風吹けば名無し 2019/06/30(日) 20:01:07.48 せいぜいソラーリ程度やろ 続きを読む
2019年06月30日 J1磐田の名波浩監督が辞任を発表 1: ぶーちゃんφ ★ 2019/06/30(日) 21:35:35.14 J1ジュビロ磐田の名波浩監督(46)が30日、ホーム川崎F戦を終えた後の会見で辞任を発表した。 日刊スポーツ: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190630-06301183-nksports-socc 続きを読む
2019年06月30日 引退表明のF・トーレスが今季初ゴール含む2発の大活躍! 清水を下した鳥栖が最下位脱出 1: 久太郎 ★ 2019/06/30(日) 21:28:40.89 鳥栖 4-2 清水 [得点者] 09'原川 力 (鳥栖) 14'ドウグラス (清水) 16'フェルナンド トーレス(鳥栖) 20'フェルナンド トーレス(鳥栖) 26'ヘナト アウグスト (清水) 65'高橋 秀人 (鳥栖) スタジアム:駅前不動産スタジアム 入場者数:8,698人 https://www.jleague.jp/match/j1/2019/063005/live/#live J1順位表 https://www.jleague.jp/standings/j1/ 続きを読む
2019年06月30日 J1第17節日曜夜 鹿島×広島、仙台×札幌、湘南×C大阪、磐田×川崎、大分×浦和 結果 1: 久太郎 ★ 2019/06/30(日) 20:59:03.07 鹿島 2-2 広島 [得点者] 01'レアンドロ(鹿島) 27'柏 好文 (広島) 74'小池 裕太(鹿島) 90+4'柏 好文(広島) スタジアム:県立カシマサッカースタジアム 入場者数:13,502人 https://www.jleague.jp/match/j1/2019/063014/live/#live 仙台 2-1 札幌 [得点者] 09'シマオ マテ (仙台) 34'アンデルソン ロペス(札幌) 64'関口 訓充 (仙台) スタジアム:ユアテックスタジアム仙台 入場者数:12,125人 https://www.jleague.jp/match/j1/2019/063002/live/#live 湘南 0-2 C大阪 [得点者] 51'奥埜 博亮(C大阪) 83'清武 弘嗣(C大阪) スタジアム:Shonan BMW スタジアム平塚 入場者数:12,821人 https://www.jleague.jp/match/j1/2019/063003/live/#live 磐田 1-3 川崎 [得点者] 29'小林 悠 (川崎) 50'脇坂 泰斗 (川崎) 90'知念 慶 (川崎) 90+5'上原 力也(磐田) スタジアム:ヤマハスタジアム(磐田) 入場者数:11,241人 https://www.jleague.jp/match/j1/2019/063004/live/#live 大分 2-0 浦和 [得点者] 51'藤本 憲明(大分) 73'小林 成豪(大分) スタジアム:昭和電工ドーム大分 入場者数:14,519人 https://www.jleague.jp/match/j1/2019/063013/live/#live J1順位表 https://www.jleague.jp/standings/j1/ 続きを読む
2019年06月30日 神戸が名古屋との計8発打ち合い制す!元スペイン代表コンビ2Gずつでビジャが得点ランク首位浮上 1: 久太郎 ★ 2019/06/30(日) 19:59:07.06 神戸 5-3 名古屋 [得点者] 27'ダビド ビジャ (神戸) 58'和泉 竜司 (名古屋) 63'アンドレス イニエスタ(神戸) 66'宮原 和也 (名古屋) 69'アンドレス イニエスタ(神戸) PK 77'中谷 進之介 (名古屋) 80'ダビド ビジャ (神戸) PK 87'小川 慶治朗 (神戸) スタジアム:ノエビアスタジアム神戸 入場者数:22,123人 https://www.jleague.jp/match/j1/2019/063001/livetxt/#live J1順位表 https://www.jleague.jp/standings/j1/ 続きを読む
2019年06月30日 「カガワが要求を下げない限りベティスには来ない」ドルトムントにレンタルバック中の香川真司、ベティス移籍は可能性低い 1: 豆次郎 ★ 2019/06/30(日) 18:55:35.09 6/30(日) 17:41配信 「カガワが要求を下げない限りベティスには来ない」香川真司の移籍動向を地元メディアが報じる 日本代表戦士の新天地は、はたしてどこになるのだろうか。 今年1月にトルコのベジクタシュへレンタル移籍をした香川真司は、ローン期間を終え、現在は所属元のボルシア・ドルトムントにレンタルバックされている。 だが、来シーズンの構想には入っておらず、今夏の移籍は決定的だ。かねてから望んでいたスペインでのプレーを目指しているとされ、実際、乾貴士が在籍しているベティスが関心を示しているとトルコ・メディアなどが報じている。 だが、そのベティスと“隣人”セビージャの情報に精通している地元メディア『Muchodeporte』は、移籍の可能性が低いと見ているようだ。6月29日付けで、次のような記事を掲載している。 「ベティスは攻撃陣の強化に動いており、最近ではドルトムントのシンジ・カガワに興味を抱いている。半年間のレンタルでプレーしたベジクタシュのフィクレト・オルマン会長が認めているように、この日本人選手はスペインでのプレーに憧れを抱いている。 香川が今夏にドルトムントを退団するのは間違いない。だが、ベティスに来ることはまずないだろう。香川側が要求している年俸200万ユーロ(約2億6000万円)は、ベティスの出せる額とかけ離れているからだ。 アレクシス・トルヒージョSDは、市場の動きを見ながら、獲得可能な興味深いプレーヤーを探っている。30歳の香川は、要求を下げるか、そうでなければ別のクラブで夢を実現することになる」 では、香川はどこへ向かうのか。6月28日付けのトルコ紙『Türkiye』が報じたように、やはりベジクタシュへの完全移籍の可能性が高まりつつあるのか。 記事によると、アブドゥラ・アブシェ新監督が、香川の“再獲得”を望んでおり、クラブ幹部が大阪で本人と会い、年俸240万ユーロ(約3億1200万円)の3年契約のオファーを提示。香川も完全移籍に前向きな姿勢を見せているという。 トルコに戻るのか、スペインの他のクラブに移籍するのか、それとも……。その決断に注目が集まっている。 構成●サッカーダイジェストWeb編集部 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190630-00060798-sdigestw-socc 続きを読む
2019年06月30日 1部復帰果たせなかったデポル、柴崎岳に未練…「彼はリーガ1部や国外のクラブからオファー受け取っている」 1: Egg ★ 2019/06/30(日) 00:43:24.43 今季、惜しくもリーガ・エスパニョーラ1部復帰を逃したデポルティボは、復帰していればヘタフェMF柴崎岳の再獲得を目指していたのかもしれない。スペイン『マルカ』や『デスマルケ』が報じている。 先にはリーガ1部昇格プレーオフの決勝まで進み、惜しくもマジョルカに敗れて1部復帰の夢を断たれてしまったデポルティボ。同クラブは冬の移籍市場で柴崎の獲得に迫ったものの、ヘタフェの求める高額な移籍金などを理由に結局は断念していた。 28日に記者会見に出席し、今年4月からチームを率いていたホセ・ルイス・マルティ監督(テネリフェで柴崎を指導した経験も持つ)の退任説明及び、2018-19シーズンを振り返りを行なったカルメロ・デル・ポソSD(スポーツディレクター)は、その場で柴崎についても言及。この日本代表MF獲得を逃すなど、冬の市場で失敗したことに悔やみを見せている。 「実際、冬の移籍市場でもっと良い動きを見せられたかもしれない。今回の冬の市場は、当時の監督(ナチョ・ゴンサレス氏)のシステム変更、そして退団を希望する選手への対策という意味合いが強かった。しかし、私たちには金がなかったんだ」 「すでに合意していた選手(柴崎)を呼び寄せられなかったのは、大きな失望だった。あの補強は1月31日にダメになったんだ。やはり冬の市場は、コイントスをするようなものだ」 デル・ポソSDはまた、もしデポルが1部に復帰していれば、柴崎を獲得する芽が再び生まれていたとの見解も示している。 「ガクが示した決意は素晴らしかったよ。彼はマジョルカとのプレーオフだって見てくれたんだ。しかし結局、私たちは2部に留まることになった。ガクは現在、リーガ1部やスペイン国外のクラブからオファーを受け取っているよ……」 GOAL6/30(日) 0:31配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190630-00010000-goal-socc 続きを読む
2019年06月30日 Jリーグ・ワースト監督は?クラブがあっという間に失墜… 1: Egg ★ 2019/06/30(日) 16:05:26.33 リバプール(イングランド)を2018-19シーズンUEFAチャンピオンズリーグ(CL)制覇へと導いたユルゲン・クロップ監督、マンチェスター・シティをイングランド・プレミアリーグ2連覇へと導いたジョゼップ・グアルディオラ監督を筆頭に「世界的名将」と呼ばれる指導者は世界に数多くいる。 04-05シーズン以来のCLタイトルを獲得したリバプールに象徴される通り、ラファエル・ベニテス、クロップという優秀な指導者がいる時のチームの実績は頭抜けている。「サッカーの戦績は監督の力によるところが大きい」と日本屈指の戦術家で知られる松本山雅の反町康治監督も語っていたが、どういう人物がトップに立つかどうかでクラブの命運は大きく左右されると言っても過言ではない。 Jリーグを見ても、93年のJ発足から一度も2部落ちしていない鹿島アントラーズと横浜F・マリノスは「ダメ監督」と断罪されるような指揮官はほぼいない。とりわけ、鹿島は代々の監督たちがある程度の結果を残している。近年も、2015年途中にトニーニョ・セレーゾを解任せざるを得ない苦境に陥ったが、後任となった石井正忠が巻き返しを図ってタイトルを獲得。その石井も2017年途中にクビを切られる状況となったが、後を引き継いだ大岩剛監督もチームをアジア王者へと導いている。今季に関しては小笠原満男という長年精神的支柱だった選手が引退し、大幅な若返りを図らなければならない状況ながら、アジアチャンピオンズリーグ(ACL)では8強入り。「勝つべきところでは勝つ」という伝統は依然として健在のようだ。 そんな常勝軍団とは対照的に、いわゆる「ダメ監督」の登場によってチームが大きく崩れたケースは少なくない。最たる例が2012年に就任し、公式戦5連敗と最悪のスタートを切った時点で更迭されたガンバ大阪のジョゼ・カルロス・セホーン監督だろう。 そもそも同氏就任に関しては、最初から「いわくつき」と言われる状況だった。 AERA6/30(日) 16:00配信 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190630-00000006-sasahi-socc 続きを読む
2019年06月30日 西野監督「中島翔哉はポリバレントじゃ無いからW杯メンバー落選」ワイ「は?」 1: 風吹けば名無し 2019/06/30(日) 10:43:41.32 ワイ現在「西野は名将!」 2: 風吹けば名無し 2019/06/30(日) 10:44:42.65 なお宇佐美 6: 風吹けば名無し 2019/06/30(日) 10:45:58.31 >>2 中島よりも球離れマシやから… 4: 風吹けば名無し 2019/06/30(日) 10:45:44.86 でも宇佐美よりマシだよね? 続きを読む
2019年06月30日 東京五輪に出場するU23サッカー日本代表さん、ガチで金メダル狙えそうwywywywywywyw 1: 風吹けば名無し 2019/06/30(日) 13:14:55.12 【GK】 大迫敬介(21.サンフレッチェ広島) 小島亨介(23.大分トリニータ) 【DF】 冨安健洋(22.ボローニャ🇮🇹) 板倉滉(23.フローニンゲン🇳🇱) 立田悠悟(22.清水エスパルス) 橋岡大樹(21.浦和レッズ) 杉岡大暉(22.湘南ベルマーレ) 菅原由勢(20.AZ🇳🇱) 【MF】 柴崎岳(28.テネリフェ🇪🇸)OA 中山雄太(23.ズヴォレ🇳🇱) 齊藤未月(21.湘南ベルマーレ) 堂安律(22.スパルタクモスクワ🇷🇺) 中島翔哉(26.ポルト🇵🇹)OA 久保建英(19.レアル・マドリード🇪🇸) 三好康児(23.川崎フロンターレ) 安部裕葵(21.鹿島アントラーズ) 【FW】 鈴木武蔵(26.北海道コンサドーレ札幌)OA 上田綺世(22.法政大学) 続きを読む