2020年02月29日 インテルってどういったところが凄いの? 1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/29(土) 21:29:05.763 よくわからない 2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/29(土) 21:30:16.297 降格したことがない 3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/29(土) 21:30:47.472 >>2 これ 続きを読む
2020年02月29日 セリエA 新型コロナ感染拡大で3月1日のユーベVSインテル“大一番”など無観客予定5試合が直前延期 1: 砂漠のマスカレード ★ 2020/02/29(土) 22:17:38.72 イタリア・セリエAは29日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、無観客での開催を予定していた3月1日の第26節5試合を延期すると発表した。代替開催日は5月13日。前節は4試合が延期になっていた。 今節の延期対象となる5試合は、首位ユベントス―3位インテル・ミラノの上位対決のほか、ACミラン―ジェノア、パルマ―SPAL、サッスオロ―ブレシャ、ウディネーゼ―フィオレンティナ。 DF冨安健洋が所属するサンプドリアは29日にアウェーでラツィオと対戦。DF吉田麻也が加入したサンプドリアは2日にホームでベローナと対戦し、地元メディアでは吉田が先発でセリエAデビューすると予想されている。 イタリアでは感染者が800人を超えるなど欧州で最も影響が広がっており、セリエC(3部)のピアネーゼは28日に選手3人とスタッフ1人に検査で陽性反応が出たと発表している。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200229-00000223-spnannex-socc 2/29(土) 22:06配信 続きを読む
2020年02月29日 イタリア3部クラブ内でコロナウイルス感染拡大、計4人から陽性反応。症状は軽微 1: 久太郎 ★ 2020/02/29(土) 21:41:18.55 イタリア・セリエC(3部)のピアネーゼは28日、同クラブ内で確認された新型コロナウイルス感染者が4人となったことをクラブ公式ウェブサイト上の声明を通して発表した。 イタリア中部トスカーナ州を本拠地とするピアネーゼでは、27日に所属選手1人からコロナウイルスの陽性反応が検出されていた。その後の検査により、現在までに選手3人と関係者1人の感染が確認されたとのことだ。 最初に感染が確認された選手は、先週電車でイタリア北部を訪れた際に感染した可能性が疑われている。発熱などを訴えたことで先週末の試合を欠場したあと、検査により感染が確認され、現地の病院に入院した。症状は収まっているとのことだ。 クラブではその後、政府当局からの指導に従い選手やスタッフらの自宅待機による隔離と検査を実施。新たに選手2人と関係者1人の感染が確認された。いずれも症状は軽い発熱などにとどまっているとされている。 ピアネーゼが先週末に対戦した相手はユベントスのU-23チームだったこともあり、ユベントス側でも慎重な対応を取っていることが伝えられている。伊紙『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によれば、感染の兆候が確認された選手はいないものの、今後しばらくU-23チームの選手がトップチームの練習などに参加するのは避けるとのことだ。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200229-00364921-footballc-socc 続きを読む
2020年02月29日 コンサドーレ札幌、開幕節の柏戦で水を投げ込んだサポーター1名に3試合の入場禁止処分 1: 伝説の田中c ★ 2020/02/29(土) 20:50:07.76 北海道コンサドーレ札幌は27日、サポーターの違反行為と処分内容を発表した。 札幌の発表によると、22日(土)に三協フロンテア柏スタジアムにて開催された2020明治安田生命J1リーグ第1節の柏レイソル戦にて、フィールドへの水投げ込みが発生したとのこと。すでに該当サポーターの特定及び事実確認をおこない、処分を発表した。 当該サポーター1名は、現在延期されている期間を除き、3月18日以降に開催される札幌のホームゲーム3試合の入場禁止(その間のアウェイゲームも含む)となる。 札幌は「北海道コンサドーレ札幌サポーターの皆様には日頃から熱い応援に感謝するとともに、今後とも安全で快適なスタジアム観戦環境づくりを進めてまいります。観戦ルール・マナーを遵守していただきご観戦をいただきますよう、ご理解とご協力の程よろしくお願い致します」と呼びかけている。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200227-00370852-usoccer-socc 続きを読む
2020年02月29日 FIFA会長、ヴェンゲル提言のオフサイドルール改正に前向き! しかし、課題も… 1: Egg ★ 2020/02/29(土) 19:00:02.13 ヴェンゲルの提案に乗り気 ビデオアシスタントレフェリー(VAR)が導入された今シーズンのプレミアリーグでは、僅差でオフサイドとなり、得点が取り消されることが議論を呼んでいる そうした事態に一石を投じようというのが、国際サッカー連盟(FIFA)の要職に就いている元アーセナルの指揮官アーセン・ヴェンゲルだ。先日、得点できる身体の一部がオフサイドラインを越えていなかった場合、ゴールを認めるようにルールを改正すべきと提言した。 FIFAのジャンニ・インファンティーノ会長も、ヴェンゲルの提案に乗り気である。英衛星放送『Sky Sports』によると、同会長は、「オフサイドルールの新たな見方を議論することに賛成なのは確かだ」と話した。 「いくつか(の判定)はとても、とてもギリギリのところだった。見ている人たちにとって、オフサイドかどうかが分かりづらい。だから、オフサイドのルールをより明確にできるか見ていかなければいけない」 一方で、VARがオフサイドをチェックする時に、一定のゆとりをもたせる案について、インファンティーノ会長は「問題の解決にならない」と否定的な考えを示した。 「10センチ差(ならVARでOK)にしたとしても、そうしたら10.5センチなら、11センチの場合はどうするのかとなる。問題は解決しない。明確にすべきだ」 いずれにしても、ルールの改正には国際サッカー評議会を通す必要もあり、即座の変更はあり得ない。だが、FIFAのトップが改正に前向きなのは大きな要素となる。インファンティーノ会長は「イタリア、スペイン、ポルトガル、ドイツでは、VARに関してオフサイドを巡る議論はない」と述べた。 「だが、それは問題じゃないんだ。見ていくべきことなんだよ。おそらくは、ルール、ルールの適応、VARの適応の問題なんだ」 サッカーの醍醐味であるゴールが、肉眼で判別できないような、ビデオチェックで確認できただけの僅差のオフサイドで取り消されることに不満を表す関係者は少なくない。だがそれが、オフサイドのルールそのものを変更するとなれば大きな改革へとつながっていくのか。今後の進展が注目される。 2/29(土) 18:23 サッカーダイジェスト https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200229-00070329-sdigestw-socc 続きを読む
2020年02月29日 本田圭佑設立の新クラブ、武井壮監督が溢れる疑問をSNSに投稿!「Jリーガーと話してみよう」C大阪FW都倉賢が呼びかけに… 1: Egg ★ 2020/02/29(土) 19:27:10.93 ブラジルのボタフォゴに所属する元日本代表MF本田圭佑が立ち上げたサッカーチーム『One Tokyo』の初代監督を務めることとなったタレントの武井壮が、2月29日に自身のツイッターを更新し、選手の意識や戦術面での疑問を口にした。 武井さんは陸上・十種競技の元チャンピオンで、タレントとしても活動。持ち前の身体能力を活かし、陸上以外にもゴルフや野球など様々な競技にチャレンジしている武井さんが次に挑戦するのは社会人サッカークラブの監督だ。 サッカー未経験者ながらも、真剣にクラブの未来像を模索している様子で、度々ツイッターでも疑問を投げかけているが、今回も4つのツイートを連投で投稿している。 「ポジショナルプレーでプレーする時さ、例えば外に張った選手が相手DFを釣り出したくても、個のレベル低かったら『まあいいか』的に釣り出せず絞られてくさびのパス出せなかったりしてせっかく動いても無駄足なったり、相手チームがまるでそんなの知ったこっちゃないと効果出なかったりするのかな?」 「あと『戦術こうしよう』と思っても相手もわーっと動き回る中、その戦術に頭が囚われてると対応できない事が多そう。決まった形にはめようとするよりもその場その場で選手が優位に立てるポジション見つけ続けられるチームの方が強いんだろうか。。サッカーしてる人はどんな感覚でやってるのかな」 ポジショニングで囮となって、敵をつりだす際の相手の心情や、戦術を頭に入れながらプレーする選手に対しての疑問などを述べ、「これはプレーしてみないと分からない感覚なのかも知れないなあ」と未経験者ならではの壁にぶち当たってるいるようだ。 「トップチームはそういうことをどのくらいのレベルで理解していて。どのくらい練習で想定してるのか今度またJリーガーと飯食いながら話してみよう。長友佑都が走りまくる理由も分かってきた」 この投稿にはC大阪FW都倉賢も反応し、「ぜひ今度大阪いらした時にそこら辺の話したいです!!!」と返信すると、「とっくん、たのむ!焼肉食べながら話そう」と武井さんも現役Jリーガーに助けを求めた。 ツイートの最後には、「まだど素人だけどサッカー面白い」とコメントし、深みにハマり、サッカーに熱中している様子の武井さん。東京都社会人リーグ4部からスタートするクラブを指揮する立場として、並々ならぬ覚悟と決意が伝わってくる。 2/29(土) 15:57配信 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200229-00070318-sdigestw-socc 続きを読む
2020年02月29日 11月からノーゴールの大迫に指揮官が苦言「そうじゃない!」「より貪欲にならなくてはいけない」 1: Egg ★ 2020/02/29(土) 19:05:39.70 ブレーメンに所属する日本代表FW大迫勇也に、逆風が吹いている。ドイツメディア『EXPRESS』が28日に報じている。 現在ブレーメンは降格圏の17位に沈んでおり、リーグ戦では5連敗を喫するなど不調の波を抜け出せていない。また、大迫は第3節以降ゴールを挙げられておらず、降格の危機に瀕しているチームを救えていない状況だ。 同メディアによれば、試合中にシュートを外した大迫に対してフロリアン・コーフェルト監督が「そうじゃない!」と叫んでいた様子。試合後には「彼はゴールに対してより貪欲にならなくてはいけない」とコメントしている。 その後の練習ではコーフェルト監督と抱擁を交わすシーンも見られ、すっかり仲直りしたようだ。しかし、監督が指摘するように、チームが不調を脱するべく大迫の得点が必要なことに変わりはない。 2/29(土) 17:24配信サッカーキング https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200229-01041358-soccerk-socc 続きを読む
2020年02月29日 【悲報】名門アーセナル、来季のCL出場へ黄色信号 1: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 22:45:06.86 まさかのEL敗退 そしてプレミアリーグは9位 2: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 22:45:25.67 4位チェルシーまで勝ち点差は7 4: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 22:46:24.94 5位までいけるぞ 8: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 22:46:54.02 >>4 5位までの勝ち点差は4 いけるわ 続きを読む
2020年02月29日 マジョルカの監督が久保建英を称賛!「スタメンにふさわしい力を示している」「指導することができて幸せ」 1: Egg ★ 2020/02/29(土) 13:46:25.93 マジョルカは次節3月1日、リーガ・エスパニョーラ第26節でヘタフェとのホーム戦を迎える。 この一戦を前に、マジョルカ指揮官ビセンテ・モレノが意気込みを示した。マジョルカの地元メディア『lavanguardia』がその言葉を伝えている。 現在マジョルカはリーグ18位と降格圏で、対するヘタフェは暫定リーグ6位と上位争いを展開中。マジョルカにとっては苦戦が予想されるが指揮官モレノは「我々にとって厳しい内容の試合になるだろうね。ヘタフェは上位にいるし、素晴らしいシーズンを送っている。ハードワークができるチームだからね」と警戒心を示した。 「ホセ・ボルダラス(ヘタフェ指揮官)はチームをよくまとめているね。欧州カップ戦でも勝ち残っているし、実際に結果を残している。これは尊敬に値する仕事ぶりだ。それは(ユルゲン)クロップや(ジョゼップ)グアルディオラと同様に感心を抱くもの。中小クラブとして理想だよ」 ヘタフェは先日、UEFAヨーロッパリーグのラウンド32で、アヤックスと戦ったばかり。マジョルカに比べて過密日程となっているが、指揮官は「彼らはアヤックスとの戦いを終えたばかり。それが我々にプラスとなればいいが、ヘタフェは消耗を感じさせない戦いを見せるかもね」と語っている。 また、前節敵地ベティス戦で1ゴール1アシストの活躍を見せた久保建英について「タケはここでいろんな経験を積んでいるところ。大きく成長していると思うよ。スタメンにふさわしい力を示しているし、ピッチ上で様々な可能性を見せてくれる。本当にタケは愛すべき少年だよ。彼のような選手を指導することができて幸せだよ」と称賛している。 残留争い中のマジョルカにとって勝ち点奪取が至上命題となるマジョルカvsヘタフェは、日本時間3月1日26:30キックオフとなる。 2/29(土) 11:44配信 2/29(土) 11:44配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200229-00010008-goal-socc 続きを読む
2020年02月29日 ソン・フンミン、新型コロナウィルスの影響で14日間隔離!経過を観察する必要...トレーニング施設へ行くこともできない 1: Egg ★ 2020/02/29(土) 13:36:12.73 ソン・フンミンは、韓国からイギリスに戻る際に新型コロナウイルスの影響を受けて、検疫のために2週間は自宅で隔離されて過ごすことになる。 ソンは、16日に行われたリーグ第26節のアストンヴィラ戦で骨折した右腕の手術を行うために母国・韓国に一時帰国していた。 『The Sun』によれば、ソンは、韓国国内で新型コロナウイルスが発生した場所から200km以内のエリアにいたということであり、感染拡大を避けるためにプロトコルに従わなければならない。これにより、ソンはロンドンにおいて14日間隔離され、経過を観察する必要がある。 ソンは、右腕の手術からの復帰に向けてリハビリに集中する必要があるため、今回の検疫プロセスによる大きな影響はなさそうだ。 ただしかし、彼は我慢を強いられることになり、検疫プロセスに従い復帰に向けたリハビリを自宅で行う必要がある。なおこの間、ソンは、英国保健医療当局が新型コロナウイルス対策として定めたルールに伴い、チームメイトに会うためにトレーニング施設へ行くこともできない。 2/29(土) 11:55配信スポルト https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200229-00010007-sportes-socc 続きを読む